2023年– date –
-
ヴィヴィアーニ広場からノートルダム大聖堂を眺める:2023年のクリスマスマーケット
パリではクリスマスシーズンになると、街中がクリスマスマーケットや華やかなイルミネーションで彩られます。ここでは、ノートルダム大聖堂のすぐ近くにあるヴィヴィアーニ広場で行われるクリスマスイベントをご紹介します。歴史的建造物に囲まれながら、... -
ヴァンドーム広場の夜のクリスマスイベント【2023年版】高級感溢れる雰囲気
クリスマスマーケット:ヴァンドーム広場 このクリスマスマーケットは、規模も控えめで落ち着いた雰囲気が特徴です。他のにぎやかなマーケットとは違い、静かに楽しめる空間で、シャレーの数も少なく、少人数でゆったりと過ごしたい大人にぴったりの空間で... -
夜のエッフェル塔前で飲食:クリスマスマーケット2023グルメ体験
秋の終わりからずっと気になっていたエッフェル塔前の敷地は、12月に入り、ようやく訪問できました。ここでは、クリスマスマーケットの木製のシャレーが立ち並び、レトロな雰囲気が漂っています。この場所で見るエッフェル塔のシャンパンフラッシュも必見... -
パリ市庁舎のクリスマス:家族で楽しむ無料アクティビティ2023
パリ市庁舎前では、まるでお城の前で行われる無料テーマパークのような豪華なクリスマスイベントが開催されています! 特に家族連れには嬉しい、楽しいアクティビティがたくさんあります。大人も子供も一緒に、カップルや友人同士でも、夢のような時間を過... -
2023年 チュイルリー公園の夜のクリスマスマーケット体験
冬が訪れると、チュイルリー公園のクリスマスマーケットは、まるでファンタジーの世界に変わります。煌めく光のイルミネーションと賑やかなアトラクションが訪れる人々を出迎え、多くの観光客や地元の人々が来るほどの人気のあるマーケットです。他のクリ... -
2023年のラ・デファンスクリスマスイベント:再開発エリアの夜景を体験
パリから少し離れた再開発エリアへ行くと、ラデファンスがあります。この場所は再開発エリアとなっていて、パリでは建てられない高層ビルが多く建設されています。クリスマスシーズンになると、この駅周辺の広場にシャレーが多く建設され、クリスマスに特... -
パリはようやく晴れ◇しかし、外に干せないパリの洗濯事情。
梅雨 パリは10月下旬から11月中旬まで、晴れの日がほとんどなく、曇りか雨でした。 天気予報もほとんど当たらない状態です。 晴れ予報なのに雨が降る。曇り予報なのに雨が降る。 そういうことが続き、心もどんよりした気分です。 傘を差して子供... -
パリのバス:乗る前に知っておきたいバス事情・バスルール
VOYAGEESIM パリのバスとメトロの利用:メリットとデメリット パリで主に利用される公共交通手段のバスとメトロ(地下鉄)には、それぞれ異なる特徴があります。旅行の目的や時間の余裕に応じて、上手に使い分けましょう。 デメリット パリでバスを利用す... -
2023年10月と11月の最高気温と最低気温を振り返ってみました。
10月の気温 10月1日から13日まで 日の出が朝7時51分頃です。 とても遅いです。朝早く家を出てもまだ外は暗いです。 10月1日から13日間は 最高気温は22℃前後でした。 最低気温は10℃前後です。 最高気温最低気温22℃前後10℃前後 日中... -
パリの歯医者を初体験!通訳さん付きで安心の治療◇日本との違い
パリでは、美しい街並みと文化の中で、予期せぬトラブルに見舞われることもあります。例えば、歯の治療です。国外での医療体験は技術や器具の違いなど、多くの人にとって不安の一つです。私もその一人でした。今回は、初めてパリの歯医者を訪れた際の体験... -
パリの美容院へ初めて行ったんですが、翻訳アプリで助かりました。
翻訳アプリ 【初めてのパリの理髪店】に続いて、初めての美容院に行ったことを載せてみたいと思います。 理髪店で髪を綺麗にしてもらった後、どうしても髪を黒く染めたい欲求が出てきたので 髪を切った数日後、髪を黒く染めるため、パリで初めての美... -
パスツール駅の前で骨董市をやっていたので見てみました。
メトロ線の出口 バスで散策していると、駅の出口付近で骨董市を開催しているのが見えました。 気になったので、バスを降りて覗いてみました。 白いテントで小さなスペースなのですが、ティーカップやグラス、金色スプーン、金色フォーク、飾りや陶器など、... -
6年ぶりの新装☆パリ国立海洋博物館の特別無料再オープン。
最初の週末は無料 2017年から改修工事が始まり、今回は6年ぶりに再オープンしたそうです。 最初の週末のみ無料開放という情報を知人に聞いてチラシを貰い、行ってきました。 多少混んでいましたが、ネットで予約をしているので、優先的に中に入ることが出... -
11月25日の朝の気温が1℃になりました。パリはやっぱり寒いです。
気温1℃ 11月25日 朝の気温が1℃になりました。 早朝です。 早朝4時くらいは1℃でした。 朝の9時まで1℃のままです。朝の10時にようやく2℃になりました。 11時は4℃ 12時は5℃ 13時は6℃ 14時には7℃です。 パリの気温は午後16時くらい... -
子供が泣いているとすぐに話しかけてくれるパリの人々を紹介します
メトロ通路 20代男性 子供と一緒に帰ると、たまに学校で嫌なことがあった日は、思い出して子供が泣いてしまうことがあります。 まだ年齢も低いので、しょうがないのですが、シクシク泣いて、しまいには「(つд⊂)エーン!」という感じで大声で泣いてしまうこ... -
パリの梅雨シーズンは天気が急変◇青空でもあっという間に雨が降る。
パリの梅雨は天気予報が外れる 10月下旬になると、パリは梅雨シーズンになります。 それと同じころ、学校がお休みになります。とても助かります。 パリで天気予報を見ると、私のスマホのアプリの精度が悪いのか、予測がしょっちゅう外れます。 週間天気予... -
ドア前にいる黒人にどうしていいかわからなかったが、一体どうしたら?
家の前には普段から誰かが立っている パリに住んでいると、強盗や窃盗が日本よりもはるかに多いという事を聞きます。 実際に、空港からパリに来る間の高速道路で、後ろからバイクに乗った人が来て襲撃を受けた人もいます。 道を歩いていてすれ違いざまに服... -
自宅に届いたパリ市役所からのチラシがまさかの詐欺チラシだった!?
パリ市役所? 怪しいチラシ パリ市役所から珍しく自宅にチラシが届きました。 しっかりと、パリ市役所の住所と電話番号が書いてあります。 結論を言うと これは悪徳詐欺だったのです。 電話番号 我が家の玄関ポストにパリ市役所からチラシ。 そこにはしっ... -
◇EKIDEN◇駅伝パリ2023を見学~2023.11.5開催~
日本の駅伝のように、チームでマラソンをします。3人チームはハーフマラソン6人チームはフルマラソンとなります。 会場 当日はあいにくの雨です。 9時すぎに会場に到着すると、既に駅伝が始まっていました。 エッフェル塔前の道路は封鎖されています。 ... -
パリ:マルシェ・デ・ザンファン・ルージュ!魅力的なメニューは?
マレ地区にある歴史ある小さな市場です。 この門がある入口から市場内のお店を回ってみましょう。 まず、入り口には美しい花々が咲き誇るお花屋さんがあります。 その先に進むと、いくつかの飲食店が立ち並んでいます。 【Marché Couvert des Enfants Roug... -
PGW2023.11.1パリゲームウィーク◇ゲームやり放題・アニメ
7歳までは無料、7歳以上の人は1人20ユーロで入ることが可能。 今年は2023年11月1日(水)から2023年11月5日(日)までの開催。 2023年11月1日~11月5日 私は2023年11月1日の初日に行くことが出来ました。 ちなみに小学校は10月の下旬から11月5日... -
コンコルド広場に行ったらラグビーW杯2023のイベント開催中でした
コンコルド広場の昼 某日昼、コンコルド広場に行ってきました。 ※まだフランス戦が終わってない頃です。 コンコルド広場にはラグビーワールドカップ2023のパブリックビューイングがあります。 試合の当日になるとたくさんの人がやってきます。かな... -
エッフェル塔周辺の観光ガイド:訪問者必見の安全対策と注意点
秋になり、パリの街並みは色づき、2024年のパリ五輪の余韻に浸る訪問者で賑わっています。トロカデロ広場、シャイヨー宮、シャンドマルス公園は観光客が多く訪れる場所です。パリを訪れる際の重要な注意点として、この地域で気軽に声を掛けてくる署名詐欺... -
モンマルトル収穫祭2023:サクレクール寺院でワインとグルメの祭典
サンピエール広場のライブ演奏 2023年10月15日(日)、サクレクール寺院の下に広がる Carrousel de Saint-Pierre(サンピエール広場) で、16時半から19時半まで音楽イベントが開催されていました。 自由でリラックスした雰囲気の中、地元の人々や観光客が... -
2023凱旋門賞:日本馬スルーセブンシーズの挑戦を現地観戦!
ヨーロッパ最高峰の競馬、凱旋門賞は毎年10月の第一日曜日に開催されます。この伝統あるレースは、世界で最も賞金額が高い芝の競走であり、2400メートルの距離を勾配のある厳しいコースで争われます。特に、日本の競馬場にはない10メートルの長い上り坂が... -
毎年9月第3週の週末はヨーロッパ文化遺産の日~首相官邸~
首相官邸 9月第3週の週末はヨーロッパ文化遺産の日でした。パリの首相官邸は、当たり前ですが普段は絶対に中に入ることはできません。 年に一回のイベントなので、首相官邸に申し込みをしてみました。しかし… 申し込みをしてからの数週間の間、この... -
パリ メトロ 電車|乗る前に知っておきたいルールとマナー
パリのメトロや電車を安心して利用するためのヒントをまとめました。ぜひご覧ください。 🚇 最初に覚えるべき言葉: 「pardon(パードン)」 パリでのメトロ生活が始まったら、まず覚えておきたいフランス語が「pardon(パードン)」です。このシン... -
日本から荷物を送ってもらったら受け取る時にお金がかかった。
お金が必要 2023年8月、妻の実家の荷物と、私の友人からの荷物がちょうど同じ日に届いたことがありました。 荷物を受け取る日に電話がかかってきて「今、すぐ近くにいるけどすぐ出てこられる?」と聞かれました。 私は「家にいるから今から行くよ。... -
パリでの子供の留守番:わずか15分の留守番が通報された事例を紹介
フランスでは子供を一人で放置することが重大な社会的、法的問題へと発展することがあります。短時間であっても、この行為は厳しい罰則を受ける可能性があり、フランスに来たばかりの家庭では、特に気を付ける必要があります。 フランスでの心構え 今回の... -
玄関前で荷物を受け取る時は、相手をよく確認しておくことが大事。
玄関で受け取る時 パリに引っ越しして、玄関で配達の人と応対をする経験をしました。 今回思ったことを最初にまとめてみます。 ・呼び鈴を鳴らされたらすぐに出ない。・ドアスコープを使って相手を確認する。・なるべく荷物がいつ届くか事前に把握して...
12