-
マインクラフトをフランス語で観たら?子どもは映画館を楽しめる!?【公式予告あり】
世界中で人気のゲーム『マインクラフト』が、ついに映画化されました。パリでも『マインクラフト/ザ・ムービー』のフランス語版が2025年春に公開され、街の映画館ではポスターや広告をよく見かけます。 インターナショナルスクールに通うわが子のクラスで... -
パリのメトロ6号線が工事で運休!代替バスBUSM6に乗ってみた
パリのメトロ6号線は近代化工事の影響でたびたび運休します。2025年1月から2月、特に2月のバカンス期間中には 一部区間の運休や全線運休が発生しました。観光客にも人気の高架区間を走るため、運休すると 移動に大きな影響が出ます。そこで、今回は代替手... -
パリのブラックフライデー:シャンゼリゼ通りと周辺の割引情報
11月、パリの街がいつもと違う熱気に包まれる――それがブラックフライデーです。世界各国で行われるこのビッグセールは、パリでも盛大に開催され、街中がショッピングを楽しむ人々で賑わいます。セールの期間も様々で、11月半ばからスタートするもの、当日... -
パリの幼稚園・小学校でお昼が食べられない!?スタッフのストライキ!
パリでは、ストライキが日常茶飯事です。今年に入ってからも、小学校の教員、鉄道会社、航空管制官、多くの業界でストライキが行われました。ストライキのたびに、パリのニュースで大きく取り上げられています。そして今月、ついに我が家の子供たちが通う... -
Bir-Hakeim駅のホームで待機中、電車の屋根の上に人が乗って動画撮影していた
パリメトロ6号線のPassy駅とBir-Hakeim 駅を結ぶPont de Bir Hakeim(橋)は、セーヌ川とエッフェル塔が見える絶好の観光スポットです。その観光スポットで、世界で問題視されている迷惑系の若者の動画配信者が屋根に上って電車から撮影をしている光景を... -
LA SEMAINE DU GOÛT!パリで北アメリカの給食メニュー
フランス全土では、毎年10月に『LA SEMAINE DU GOÛT(味覚の週間)』が実施されます。秋に行われるのは、収穫の時期に合わせ、旬の食材を楽しむことが目的の一つだからです。この期間中は、幼稚園や学校、レストランやカフェなどで食育活動が行われ、子... -
LA SEMAINE DU GOÛT:パリで北アフリカの給食メニュー
フランス全土では、毎年10月に『LA SEMAINE DU GOÛT(味覚の週間)』が実施されます。秋に行われるのは、収穫の時期に合わせ、旬の食材を楽しむことが目的の一つだからです。この期間中は、幼稚園や学校、レストランやカフェなどで食育活動が行われ、子... -
LA SEMAINE DU GOÛT!パリでアフリカの給食メニュー
フランス全土では、毎年10月に「LA SEMAINE DU GOÛT(味覚の週間)」が実施されます。秋に行われるのは、収穫の時期に合わせ、旬の食材を楽しむことが目的の一つだからです。この期間中は、幼稚園や学校、レストランやカフェなどで食育活動が行われ、子... -
LA SEMAINE DU GOÛT!パリでヨーロッパの給食メニュー
フランス全土では、毎年10月に「LA SEMAINE DU GOÛT(味覚の週間)」が実施されます。秋に行われるのは、収穫の時期に合わせ、旬の食材を楽しむことが目的の一つだからです。この期間中は、幼稚園や学校、レストランやカフェなどで食育活動が行われ、子... -
LA SEMAINE DU GOÛT!パリで中東の給食メニュー
フランス全土では、毎年10月に「LA SEMAINE DU GOÛT(味覚の週間)」が実施されます。秋に行われるのは、収穫の時期に合わせ、旬の食材を楽しむことが目的の一つだからです。この期間中は、幼稚園や学校、レストランやカフェなどで食育活動が行われ、子... -
パリのバス:番号の背景色が斜め三角の車両には意味がある
パリのバスでは、時々目を引く不思議な光景に出会います。中でも特に気になるのが、バス番号の背景が斜め三角形で表示される現象です。長い間、これを単なる電源の接触不良だと思っていましたが、何度も目にするうちに、実は別の理由があることに気付きま... -
家族で楽しむ秋の栗拾い!週末パリ近郊のマルメゾンの森へお出掛け
パリでは9月の半ばになると、木々の緑も黄色に変わり始め秋の到来を感じさせます。パリから西へ少し離れたマルメゾンという森では森の中を歩きながら栗拾いを楽しむことができます。車で来る子供連れの家族やご年配の方も楽しめる週末の栗拾い体験とマルメ... -
パリオリンピック2024:セーヌ川の水質問題を現地目線で振り返る
2024年パリオリンピックの大きな話題の一つは、セーヌ川でのマラソンスイミング競技です。メディアでは数か月に渡る水質検査の結果が報じられていますが、現地の状況はどうだったのでしょうか?この記事では、私が直接セーヌ川の岸辺から見たリアルな状態... -
2024年9月パリの低温:11日から15日の最低気温7度に驚愕!
2024年7月26日から8月11日にかけて開催されたパリオリンピックからちょうど一か月後、パリでは9月11日から15日にかけて気温が急激に下降し、最低気温が10度未満になる日もありました。昨年の9月と比べてもこの時期は異常な低温が観測されており、パリ市民... -
パリオリンピック2024:パリ市庁舎前のイベントを現地目線で振り返る
パリオリンピック2024の期間中、パリ市庁舎前の広場では子供から大人まで楽しめる無料のスポーツイベントが数多く開催されました。この記事では、親子で楽しめる無料イベントの魅力と、訪れた子供たちが初めてのスポーツに挑戦する体験を振り返ります。 イ... -
パリオリンピック2024:QRコードでの移動を現地目線で振り返る
待ちに待ったパリオリンピックと、パラリンピックがついに幕を閉じました。 テレビ観戦、テレビ局からのネット観戦、チケットでの現地観戦、パブリックビューイングでの観戦、マラソンやセーヌ川での水泳の無料観戦などを体験することが出来ました。 そし... -
モンサンミッシェルの洪水アラート:雨上がりのサンダル歩行
夏のバカンス中、ついに家族でモンサンミッシェルを訪れることになりました。 しかし、運が悪く出発前日、パリからレンタカーで向かっている途中、突然スマホに、「洪水アラート」の表示! 「え?うそでしょ!?」と焦りながらも、すでにホテルは予約済み... -
フランス・パリのレンタカー会社選びとガソリン代の参考価格
2024年の夏、パリではオリンピックとパラリンピックが開催されました。例年通り、夏のパリはバカンスシーズンに入り、多くのお店が休業。パリ市民も一斉に旅行に出かけ、市内は驚くほど静かになりました。そんな夏が落ち着いた頃、私たちはレンタカーを使... -
パリの夏の隠れたスポット:サンマルタン運河での無料水泳と公園エリア
2024年の五輪では、水泳やトライアスロンが行われたセーヌ川の水質が世界中から注目されました。セーヌ川での水泳は不可能と見る世界の声に、パリ市は数々の対策を発表し、何とか競技は開催されましたが、その水質には依然として疑問が持たれています。 し... -
パリ:公立幼稚園と小学校の当日メニューが同じ画期的給食システム!
パリの教育システムには驚きがあります。それは、幼稚園と小学校が併設された施設で提供される給食メニューが完全に一致しているという点です。これらの学校は物理的に繋がっており、児童は自由に行き来することが可能です。 この画期的なシステムの機能と... -
2024年パリ・エッフェル塔花火大会:1000機のドローンが夜空を彩る
2024年のエッフェル塔花火大会では、夜空を鮮やかに彩る1000機のドローンが新たに加わり、オリンピックの種目をテーマにした斬新な演出が展開されました。聖火を持ったランナー、フェンシングの剣士、そして走り高跳びのアスリートを模したドローンたちが... -
2024年7月15日:トロカデロ広場でソントルの子供たちが聖火通過を目撃
フランスは季節ごとに設定された豊富な学校休暇で知られています。特に休暇中に活用されるのが「ソントル」と呼ばれるレジャーセンターです。これは日本の学童保育に似たサービスで、休暇期間中に小学校の施設を利用して提供されます。工作、絵画、教員と... -
パリでの夏休み:ソントル(レジャーセンター)のアクティビティ(7月10日)
フランスは季節ごとに設定された豊富な学校休暇で知られています。特に休暇中に活用されるのが「ソントル」と呼ばれるレジャーセンターです。これは日本の学童保育に似たサービスで、休暇期間中に小学校の施設を利用して提供されます。工作、絵画、教員と... -
2024年7月9日:パリの公立幼稚園・小学校の給食メニュー
パリ市内は1から20区までの20区に分かれており、区によって給食のメニューが異なることが一般的です。パリ市が定めた基準を元にそれぞれの自治体で給食が作られます。小学校では給食時間に「cantine(カンティーヌ)」と呼ばれる食堂に集まり昼食をとりま... -
パリでの夏休み:ソントル(レジャーセンター)のアクティビティ(7月9日)
フランスは季節ごとに定められた豊富な学校休暇で知られています。その休暇中に特に役立つのが「ソントル」と呼ばれるレジャーセンターです。これは日本の学童保育に似たサービスで、学校休暇期間中に利用できます。 休暇中には、小学校の施設を活用して工... -
パリ:ムーランルージュの風車復活・観光客とカンカンで祝う!
数週間前に修復の様子を記事にしていたこともあって、ムーランルージュの風車の羽根の完成のセレモニーの様子をご紹介します。 修復の様子の記事はこちら 広場の前:22時15分 予定よりも早くムーランルージュの前に着きました。 既にマスコミのカメラマン... -
2024年パリ五輪の影響:ソントルが開催地域の一部で休業
2024年の夏、パリでは世界が注目する国際イベントが開催されます。この大規模なイベントにより、多くの地域で厳重なセキュリティ対策と交通規制が敷かれ、その影響で規制区域内に位置するいくつかの学校は夏季休暇中は休校となりました。特に私の家族にと... -
2024年4月19日:パリの公立幼稚園・小学校の給食メニュー
この記事では、パリの学校給食の特徴とさまざまな給食メニューを紹介します。今回取り上げるのは、クリームソースを使った魚料理、果物入りのシリアル、フランス産のチーズ、バナナ、フランスの伝統的なパンが提供される日の給食です。また、おやつには香... -
フランスの子供たちが食べるもの:パリの小学校給食(2024年4月18日)
パリの小学校で提供される給食は、Salade de pommes de terre persillée (サラド・ドゥ・ポム・ドゥ・テール・ペルシエ)、Saute de veau au thym (ソトゥ・ドゥ・ヴォー・オ・タン)など様々なメニューが提供されます。このブログでは、フランスの食... -
フランスの子供たちが食べるもの:パリの小学校給食(2024年4月17日)
パリの小学校で提供される給食は、Lentilles à la tomate (ランティーユ・ア・ラ・トマト、おやつにはFruit Barre bretonne (フルー・バール・ブルトンヌ)など様々なメニューが提供されます。このブログでは、フランスの食文化、給食で使われる食材、...
パリ生活の驚きや発見を綴ってみる