MENU

パリ:マルシェ・デ・ザンファン・ルージュ!魅力的なメニューは?

パリ最古のマルシェです。

マレ地区にある歴史ある小さな市場です。

この門がある入口から市場内のお店を回ってみましょう。

まず、入り口には美しい花々が咲き誇るお花屋さんがあります。

その先に進むと、いくつかの飲食店が立ち並んでいます。

【Marché Couvert des Enfants Rouges】です。

目次

いろんなお店が並んでいます。

市場では新鮮な素材を使用した料理が豊富に楽しめます。

さまざまな国の料理を味わえるため、飲食店が複数入っています。

市場内では鮮魚やお花、果物、野菜、お肉など、多様な種類の商品が並んでいます。

また、チーズも様々な種類が取り揃えられており、ワインとの相性を探るのも楽しみの一つです。

さらに、お肉の種類も豊富で、サラミやソーセージなども販売されています。

お酒との相性を考えながら、お気に入りのお肉を見つけるのも楽しみの一つです。

市場では果物も豊富に並んでおり、旬の果物を見つけるのも楽しみの一つですね。

市場では様々な種類の野菜が揃っており、彩り豊かな料理を楽しむことができます。

また、料理の仕方や食べ方を教えてくれる店員もいますので、料理の腕を磨くのに最適です。

魚も様々な種類が並んでおり、日本では見かけないような珍しい魚もあります。

新しい味覚を発見するチャンスですね。

買い物をするお店と飲食店の割合はほぼ半々くらいです。

また、店内にトイレがあるので、安心して食事を楽しむことができます。

フランスではトイレが少ないことがありますので、飲食する前にトイレの場所を確認しておくことが大切ですね。

「ボンゴレ」「イカのフリット」

魅力的な飲食店が集まるこの市場では、さまざまな国の料理を堪能できることが楽しみですね。

夜も賑やかな雰囲気で、お酒を楽しむことができます。

そこで、今回はイタリアンレストランを選びました。

イタリアンの美味しい料理を味わいながら、素敵なひとときを過ごすことができそうです。

店員さんはとても素晴らしい笑顔で、注文するたびにサムアップしてニコニコしてくれます。

彼らの明るい対応は、お店の雰囲気を一層明るくしてくれます。本当に素晴らしい接客ですね。

人気のあるボンゴレを注文しました。ガーリックの風味が豊かで、柔らかくてとても美味しかったです。

タコのマリネのサラダを注文しました。新鮮で柔らかく、レモンの爽やかな酸味が効いていますが、同時に甘みも感じられます。一口食べると止まらない美味しさで、あっという間に完食してしまいました。

イカとエビのフリットを注文しました。イカはとてもフワフワしており、甘みがあります。揚げたては最高ですね。
イカのフリットは絶品でお勧めです。

飲み物も注文すると、こんな感じになりました。人気店なだけあって、どれも美味しかったです。

市場での飲食代金の合計は62.5ユーロでした。日本円に換算すると約1万円になります。

生牡蠣とレモン

市場内はたくさんのお店で賑わっているので、あれこれと食べることが出来ます。牡蠣だけの注文でも大丈夫です。

生牡蠣が売られていました。濃厚と言うよりも、あっさりした生牡蠣でした。磯の香りのする美味しい生牡蠣を楽しめます。レモンにフォークを挿して提供するのがこちらのお店のスタイルです。

海鮮メニュー

海鮮丼を食べることも出来ます。エビやマグロ、サーモンが乗っていてわさびもついています。下にはきゅうりが敷かれています。外国のちらし寿司と言った感じで、盛り付けが少し日本と違っていて面白いです。

サーモンのどんぶりです。生のサーモンと、火を通したサーモンが入っています。こちらもわさび付き、きゅうりが敷かれています。とても美味しかったです。

かき揚げも売られています。日本のかき揚げよりもたれが染みていて、濃厚な味を楽しめました。

ムール貝とゴルゴンゾーラ+お酒

ムール貝とゴルゴンゾーラチーズの組み合わせがとても美味しい魅力的な一品です。ムール貝から滴るジューシーなエキスがゴルゴンゾーラチーズに染みこみ、クリーミーで濃厚なホワイトシチューを思わせる味わいを作り出しています、このスープにサクサクしたバゲットを浸していただきます。バゲットはお代わり自由なので店員さんに言えば追加してもらえます。実際、私たちもバゲットを何度もおかわりを頼んでしまいました。ムール貝とチーズの絶妙なハーモニーが非常に美味しいですよ。

多くのお店では、ビールやワインも注文可能で、これらのアルコールが料理の風味を引き立て、さらに美味しさを際立たせるアクセントとなっていますね。

実際、ほとんどのお客さんが何らかのお酒を注文していました。また、このお店は20時半に閉店します。その頃は多くのお店が閉まっていました。

お店によって営業時間が異なる為、訪問前には営業時間を事前に確認することをお勧めします。

市場内はお昼時になると混雑します

お昼になると、席がいっぱいになります。お昼からアルコールを飲んでいる客も多い印象です。

たくさんの人でお昼から賑わいます。

アクセス

Marché Couvert des Enfants Rouges
住所:39 Rue de Bretagne, 75003 Paris

  • メトロ8号線 Filles du Calvaire 徒歩6分
  • メトロ3号線 Temple 徒歩7分
  • メトロ3号線・11号線 Arts et Métiers 徒歩7分
  • メトロ8号線 Saint-Sébastien – Froissart 徒歩7分

最後までブログをご覧いただき、ありがとうございます!

最新記事はこちら【パリ暮らしあれこれ邁進】

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パリへの旅行を予定している方、または単にパリに興味がある方にも、日本との違いや地元の魅力をお伝えします!
パリ歴が浅い私だからこそ、目新しいイベントや情報を新鮮な視点でご紹介!
このブログの写真は、すべて私がパリを歩きながら撮影したオリジナル!
パリの街角での景色や日常の天候の様子を楽しんでみてください。
また、情報は随時更新していきますので、過去の記事もぜひチェックしてみてくださいね!(^^)

目次