パリ・パリ近郊観光– category –
パリ・パリ近郊観光で必見情報が満載です。バス・メトロ・電車などの公共交通機関で使える情報、エッフェル塔周辺の注意事項など、パリ・パリ近郊に興味がある方、これから来られる方に、知っておくべき情報など、まず最初に見てもらいたいカテゴリーです。
-
パリのメトロ6号線が工事で運休!代替バスBUSM6に乗ってみた
パリのメトロ6号線は近代化工事の影響でたびたび運休します。2025年1月から2月、特に2月のバカンス期間中には 一部区間の運休や全線運休が発生しました。観光客にも人気の高架区間を走るため、運休すると 移動に大きな影響が出ます。そこで、今回は代替手... -
パリのバス:番号の背景色が斜め三角の車両には意味がある
パリのバスでは、時々目を引く不思議な光景に出会います。中でも特に気になるのが、バス番号の背景が斜め三角形で表示される現象です。長い間、これを単なる電源の接触不良だと思っていましたが、何度も目にするうちに、実は別の理由があることに気付きま... -
パリの春散策ガイド:5月GWの気温・服装・交通のヒント
5月に入ると、20℃を越え、パリは晴れる日が多くなり、散策に最適な時期になります。公園に出ると、観光客や地元の人が混ざり、多くの人で賑わいます。皆が心地良い春の陽気を楽しんでいます。 ゴールデンウィークに見るパリの薄暗い夕空 日本から遠く離れ... -
2024年6月フランスの航空管制官が再度ストライキを宣言!(更新6月6日)
2024年4月と5月に続き、6月にもフランスの航空管制官組合がストライキを予定しています。地元報道によれば、今回は複数の組合が異なる主張を持ち、組合員全員が参加するわけではないため、規模は比較的小さいと見込まれます。それでも、ストライキが運航状... -
2024年1月の記録から見えたパリの天候ガイド:旅行必見!
パリの2024年1月の天気は、旅行や服装選びの大切な参考になります。 このガイドが皆さんの計画に役立つことを願っています。 2024年1月 1月4日から1月10日まで 1月前半は雨が少なく、空気は乾燥していました。最低気温は夜に-5℃に達することもありますが... -
パリのバスで不正乗車を目撃!検札の現場と対応方法について
パリでは、バスに乗る際には、手持ちのチケットを入口近くの機器でスキャンまたは打刻することが義務付けられています。しかし、すべての乗客がこのルールを遵守しているわけではなく、中には検札を避けて無賃乗車を試みる者もいます。この記事では、パリ... -
パリの交通機関の検札:バス・メトロ・RERでの心構え
パリはその魅力とエッフェル塔という象徴的存在で世界中から観光客を引き寄せています。観光のピークシーズンには、公共交通機関は国内外の旅行者が増加します。この混雑する環境では、正しい乗車方法の理解と検札への備えが必須です。特にエッフェル塔と... -
パリのバス:乗る前に知っておきたいバス事情・バスルール
パリのバスとメトロの利用:メリットとデメリット パリで主に利用される公共交通手段のバスとメトロ(地下鉄)には、それぞれ異なる特徴があります。旅行の目的や時間の余裕に応じて、上手に使い分けましょう。 デメリット パリでバスを利用する場合、「メ... -
6年ぶりの新装☆パリ国立海洋博物館の特別無料再オープン。
最初の週末は無料 2017年から改修工事が始まり、今回は6年ぶりに再オープンしたそうです。 最初の週末のみ無料開放という情報を知人に聞いてチラシを貰い、行ってきました。 多少混んでいましたが、ネットで予約をしているので、優先的に中に入ることが出... -
パリ:マルシェ・デ・ザンファン・ルージュ!魅力的なメニューは?
マレ地区にある歴史ある小さな市場です。 この門がある入口から市場内のお店を回ってみましょう。 まず、入り口には美しい花々が咲き誇るお花屋さんがあります。 その先に進むと、いくつかの飲食店が立ち並んでいます。 【Marché Couvert des Enfants Roug...
12